2006年 12月 24日 日曜日  2006年のデータ
・2005年データ
白樫さん ・最新作。

06/01/11 ・蒸しの準備です。
・蒸しが終わり、水元です。
・張り手に掛けて外に干しました。
・雰囲気のある軽い生地が出来ました。
・帆布に捺染の型。
・市松に柄が入ります。

06/01/25 ・細かな作業です。
・生地を精練しました。

06/02/08
・ヤット、ゴールが見えてきました。
・次のデザイン。
 黒糊を筒描きで移し、輪郭を始めに染めます。

06/02/15 ・白糊でしごき。
 蒸し器に入れました。
・黒糊で麻に筒描き。
・帆布の水元。
 生地が固いので擦れないように。
・ヤット完成。

06/03/08 ・麻の筒描き、蒸し。
・後差しのシリアス染料を作ります。
・ぼかしながら少しづつ埋めます。

06/03/22 ・麻の蒸しと水元。
・色差しする当りを青花で付けておきます。
・完成。
・壁掛けの色差し。

06/04/12 ・ガム糊の色差し。
・花の擦り込みが終わり、分割の型付け。
・花部分を伏せ糊します。
・地染。

06/04/26

06/05/10

06/05/24 ・蒸しの準備。
・捺染の準備。
・蒸しが済んで、水元。オモタイ・・・・
・完成。
・小花から型付け。
・青海波の部分から型付け開始。

06/06/07 ・小巾青海波の捺染。色糊造りから。
・繋ぎに気をつけて。
・同色で千鳥を型付け。

06/07/05 ・青海波、しごきます。
 蒸して仕上がりました。
・同じく青海波、色分けした型を順次つけます。
 次回は白糊しごきで完成します。

06/07/26 ・青海波の地白しごき、水元。
・完成しました。
・筒書きの風呂敷に挑戦。筒さばきは中々の物。
・顔料で差しに入ります。

06/08/09 ・ぼかしが済んだら、伏せ糊です。

06/08/23 ・地色、2色作り、引き染。
・蒸して水元。完成です。

06/09/20 ・チャイナドレスの型彫り。
 白糊を型付けし、ダークな色で染める予定。

06/09/27

06/10/18 ・紗貼り。
・型付けする生地、少し生成りにするために
 煮染召しています。
・型付け。差し色を作りました。

06/11/08 ・部分のぼかしと伏せ糊。地はネズミになります。

06/11/22

・ア・・・・・・
・染料での差し。
・柄違いの紗貼り、型付け。
06/12/06

・ぼかしと伏せ糊。
06/12/13

・チャイナドレスの水元終了。
・・・・・・
・地色引きの準備と引き染の実際。
・次デザイン。細い筒書きでやってみましょう。
戻る