“ 2019春色に染める一枚の布 ” 型染ワークショップのお知らせ
2019年5月3日(金)〜5月5日(日)の開講内容
講習初日(5月3日(金)の様子)
・今回人数の把握が・・・・、4名の参加となりました。リピータさん3名と初の方1名です。 |
||||||
・馬さん ・ヨガマット入れ広幅染布 ・技法: 彫り進みの捺染 |
![]() |
・皆さん |
![]() |
・坂さん |
![]() |
・松さん ・広幅染布 ・技法:捺染筒描き、指し分けに引き染 |
・馬さんデザイン。配置と色を決めます。 | ・皆さんデザイン。型にトレースします。 | ・坂さんはラフにデザインします。 | ・松さんもラフな下描き描きました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・生地の精練。 | ・小巾の精練。 | ・小巾の皆さんと一緒に精練。 | ・精練が済んで濯ぐ前に生地を冷ましています。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・良く濯ぎます。 | ・柄を型に写します。 | ・しっかり描いた下描きを型に写します。 | ・筒描き用の黒糊を作ります。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・張り手で外へ。乾燥中。 | ・刃の背で少しづつ切ります。 | ・柄を彫ります。 | ・試験蒸し中。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・彫り進みの始めは白の所の型彫り。 | ・時間かけて彫っています。 | ・地染まり、地白が・・・・混ざったようです。 | ・筒に糊を入れて、手のおもむくままに描きます。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・白糊を型付けします。 | ・左手で型を持ち上げながら彫ります。 | ・型彫り終了。紗貼りです。 | ・イメージ通り?ですか。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・型付け終了。 | ・進みが遅くなって・・・・ | ・少しずつラッカーを塗りながら仕上げます。 | ・「糸」 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・小さな渦と葉型の彫り。 | ・型彫り、残りは宿題になりました。 | ・補強中。 | ・筒描き終了です。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講習二日目(5月4日(土)の様子)
・馬さん ・色糊の続き ・2色目、3色目の型付け |
![]() |
・皆さん ・紗貼り、型付け、地入れ ・染料の引き染め |
![]() |
・坂さん |
![]() |
・松さん ・蒸し、水元 ・染液の重ね差し |
・ワサビ色の試験蒸し。 | ・紗貼りが済みました。 | ・型付けの位置を決めています。 | ・白糊でしごいて蒸します。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・型付け。 | ・型付けします。 | ・型付けします。 | ・水元です。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・型付け終了。 | ・型付け中。 | ・乾燥中。 | ・乾燥中。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・ヘの字の型彫り。 | ・乾燥中。 | ・布海苔で地入れします。 | ・緑から始めます。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・赤の糊作り。 | ・布海苔で地入れします。 | ・スニーカーを染めます。 | ・差し進めます。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・色の作り直ししました。 | ・コースターに擦り込み。 | ・黄緑のスニーカー。 | ・緑の差し。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・赤の型付け中。 | ・線彫りの型彫り。 | ・シリアスの引き染め。 | ・紫の差し。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・型付け終了。 | ・繋ぎが〜〜〜〜 | ・サックスの擦り込み型を作ります。 | ・少なくなった黄を作ります。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・持参した型を紗貼りします。 | ・シリアスでの引き染め。 | ・擦り込みの練習中。 | ・ほとんど差しは良いかも? | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講習三日目(5月5日(日)の様子)
・馬さん ・しごき ・蒸して水元 |
![]() |
・皆さん ・ぼかして色止め、水元 ・顔料で擦り込み |
![]() |
・坂さん |
![]() |
・松さん ・地染め追加 ・水元 |
・しごき糊の作成中。 | ・差し色。 | ・おっきなスニーカー。 | ・地染め追加します | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・しごきます。 | ・線彫りの紗貼り。 | ・カラフルスニーカー乾燥中。 | ・ぼかします。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・蒸し器に入れた所。 | ・色止めが済んで水元します。 | ・水元。 | ・まだまだ追加。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・蒸しが済んで水元です。 | ・乾燥中。 | ・乾燥します。 | ・乾燥中。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・和紙に型付け。 | ・型擦り込みします | ・Tシャツの擦り込み。 | ・水元します。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・カード版、水元しました。 | ・終了します。 | ・サックスの擦り込み。 | ・完成。\(^o^)/ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・皆さんきれいに楽しく完成しました。ありがとうございました。 | ||
馬さん |
![]() |
皆さん |
・素材:広幅木綿 ・染料:直接染料 ・技法:彫り進み型捺染 |
・素材:小巾木綿 ・染料:直接染料、擦り込み ・技法:型染 |
|
|
||
坂さん |
![]() |
松さん |
・素材:小巾木綿 ・染料:直接染料 ・技法:引き染め |
・素材:広幅木綿 ・染料:直接染料 ・技法:筒描きと差し |
|
|
||
3日間ありがとございました。天候にも恵まれ楽しい講座でした。 |