ナエ 土屋染色工房 NAE surface printing factory





引き染

用具と材料

・生地       木綿,絹,麻。
・染料       シリアス,イルガラン,ナフトール,反応染料等。
・引き刷毛     ナイロン刷毛,鹿刷毛。
・その他      ステンレスボール,均染剤,色止め剤,硫酸,苛性ソーダ,蒸し器
          バケツ,アルギン酸ソーダ,布海苔等。


木綿・直接染料の引き染

 直接染料は,温度を加えると布に直接吸収され染着するものを言います。
 主に植物繊維の染に使用されます。粉末状態で湯や水に簡単に溶解し,混色することも。
 自由にできます。


用具と材料

・シリアス (イエローGC,スカーレットBN,レッドF3B,レッド4B,ブロンTNA,
       グリーンBB,ブルーGX,バイオレットBB,ターキスブルーBGL,
       ブラックL,ブラックVE,等)
・10cm位のステンボールor片手鍋,蒸し器,直接染料色止め剤。


シリアス染料作り方


・使用する色と布の長さに対する液量を決める。
・液量から染料の量を割り出す。(100ccに対し染料1~15g《1~15%》)
・染料を容器にいれ,小量のお湯で良く湿らせる。
・熱湯を加え,火にかけてちょっと沸騰させる。
・完全に溶解させて,火からおろす。
・残りの液量を加え,冷めてから引き始める。
・色の調子を見て,二度引き,三度引きして希望の色になるようにする。
・混色は自由に出来る。
・布地は地入れ(しみ止めのことで,豆汁やふのりを引くこと)をしておく。

液量に対する染料の割合    (これは,目安です。)
・使用後余った染液は,ビン等に入れ,ある程度日時が経ってもそのまま使用できる。
・1カ月程たった物はもう一度煮返して沈殿物を溶解すれば使えます。


 

シリアス染料の引き染


・バケツに染液を入れ,良くかきまぜる。
・刷毛に染液を含ませ,軽くふりきり布の右側の上から(左利きの場合は,左上から)
  10~15cm位づつ布幅いっぱいに引く。
 含ませた染液で,どの位引けるかは,布の種類,模様によって違ってくるので,最初の
 数回で見当をつけ,引きむらのないようにする。
・最後まで同じ調子で引けるようにする。
・返し刷毛は丁寧に。
・乾燥する時に,布地の左右,両端が傾かないようにする。
・裏返しにならないように張手の片側を止めておくと良い。

  

戻る

蒸し処理


・染布に一定の温度と湿気を与え,染料を繊維に完全に染着させ,染料本来の色を発色さ
 せる重要な工程です。
・90℃~95℃の蒸熱で35分~40分蒸す。
・伸子,張手からはずし,その上に新聞紙を重ねて置く。布と新聞紙を一緒に折り畳む。
 屏風たたみに折り重ね,その外側からさらに新聞紙で包み,紐を十文字にかける。
・蒸し器の上部に針金を渡し,吊り下げる。
・包みが蒸し器の内側に接触しないように注意する。
・画像は工房の箱形蒸し器での棒蒸し状態の様子です。

 <

戻る

水元と色止め


・糊,染つかなかった染料を水洗いで落とすこと。
・糊が落ちるまで振り洗いをして,水のなかに色が出なくなるまで水を取り替えて繰り返す。
・軽く脱水の後,色止めをする。
・フィックスを3~5%/1リットルで溶かし,15~20分浸す。
・軽く脱水して張手に張り,乾燥させる。

 

 

酸性染料の引き染

・絹,羊毛を染める。ナイロンも染めることが出来る。
・直接染料と同様な方法で染めることが出来る。
・色が直接染料より鮮やかに出る。

戻る